スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月29日

4月の出来事②~お花見②

4月11日分
BabyMoonさん主催のお花見に参加してきました!
昨年もお誘いを受けていたのですがスケジュールが合わず参加できませんでした。
今年初参加!参加者の方は30名弱。
屋外に、バーを設営、清志郎さんの曲を流しながらハイボールを造るマスターは非常に目立っていました。
今回のメニューは、お花見弁当、スモークドステーキ、鶏鍋にカレー〆。
目玉は、サントリービールに200杯用意されたハイボール・・。
桜を見ながらいただく角ハイも良いものでした。
初めてお会いする方のほうが多かったのですが、いろいろとお話ができ素敵な時間を過ごせました。
途中から、Baby-moonのマスコット犬アロハ嬢も参加。大勢の人に非常に興奮していました。
200ハイのハイボールも最後には“完飲”。皆さん凄かったです。
今回抽選会で角瓶の駄菓子入れが当たりました。さてクリニックでどう利用しましょうか・・?
  

Posted by Tomo-den at 23:16Comments(0)BAR

2010年01月16日

イタリアン バール

久々に食の記事でも!!
大分中心部、昨年閉店された“サントリージガーバー”の後に
イタリアンバールがオープンしました。“レストランバー フランキー”
昨年秋までオアシスで勤務されていたソムリエの入山さんのお店
入山さんのサーブとイタリア大好きな菅シェフの料理を楽しめます。
パブ風な店内にではシナトラの曲やジャズがicon
バースペースではカウンターに並べられた、タパスやピンチョスを
つまみながらお酒を楽しむことができます。奥のテーブルではコース
料理も・・。
お邪魔した時もたくさんのお客さんで賑わっていました。
まずは アンティパストミスト  













生ハムの盛り合わせ、4~5種類の生ハムやサラミを楽しむことができます















こちらは定番のPizza














クラムチャウダー













レストランバー フランキー
  

Posted by Tomo-den at 13:39Comments(2)BAR

2009年01月24日

Baby Moonな夜 

仕事が終わったのが夜10時過ぎ。
外へ出ると雪らしきものも待っていました。奥さんもお腹ぺこぺこ。
奥さんのたっての希望でBabyMoon(都町)へ

お店に入ると皆さんゆっくりとした時間を楽しまれています。
マスターのサービスで シェリー酒とコンソメのスープを。
芯から体が温まるicon
 

















今日のチーズの盛り合わせ、自家製スモークチーズ、ウオッシュチーズの炙り、
熟成・・・チーズ(しまった忘れた)
 

















マスターオススメのおつまみの盛り合わせ。
上から右回りで、オリーブのレモン詰め(中をくりぬいてレモンが詰められています)
自家製スモークサーモン、自家製ローストビーフ、ハモンべジョータ
(イベリコ生ハム)。どれも美味です。
 

















途中マスターのご好意でウィスキーを頂きました。
SMOKE HEAD。

 































最後の〆は、ハイボールに合う焼きそば。
シンプルだけど美味しい。
葱の風味、醤油?オイスターソース?とにかく美味しいです。
 


















今回もマスターご馳走様でした!  

Posted by Tomo-den at 12:29Comments(8)BAR

2009年01月20日

カメラをChange!

今日は大寒だそうで・・。
今週末からまた寒くなるようですが今日は良い天気になりそうですねicon

ブログの写真が見やすくなったと思います。
理由はカメラを変えたから。
iphoneのカメラ自体200万画素。
しかもマクロ対応していないので綺麗に撮れないことがストレスでした。
今回CanonのIXY DIGITALを新春セールで購入。デジカメも安くなり
ましたね。びっくりでした。1万数千円で購入できるなんて。

先日、打ち合わせ終了後“Baby Moon(都町)”さんへお邪魔しました。
この時期のオススメは自家製スモークサーモン。香りと甘みが抜群。



















定番のオススメは、“ジコイカの燻製” マスター曰くハイボールの恋人。
角のハイボールと共にいただきました。
 

















マスターのおかげで今回も素敵な時間をすごせました。美味しいものとお酒に感謝!!  

Posted by Tomo-den at 11:24Comments(4)BAR

2008年11月20日

フルーツBeer とボジョレー

今日も無事に仕事終了。それから勉強会。終了して時計を見ると夜10時。
いろんないい話を聞けてヒントもらいました。

外に出ると寒さにびっくり・・。 コート持ってきとけばよかったicon
雑用を済ませ遅めの夕食をとり友人と行きつけのBar Baby Moon へicon

マスター オススメのベルギーのフルーツビールを。
さくらんぼのビールで、ビールの泡までほんのり赤い色。樽で3年間熟成して作られるそう
です。何より樽生なので風味が素晴らしいいです。甘酸っぱい香りを楽しみながらいただき
ました。


























チーズを合わせて。
自家製スモークチーズ、フルーツチーズ、レッドチェダーの盛り合わせ
どれも癖の無いタイプでビールに良く合います。

 
























0時には、マスターと友人とカウントダウン。ボジョレーヌーボーの振る舞い酒をいただきま
した。キンキンに冷やしたボジョレーをぐいっとicon


























マスターご馳走さまでしたicon  


Posted by Tomo-den at 15:04Comments(2)BAR

2008年11月11日

コキール

 
























寒い夜には、あったかいものが欲しくなる。 友人と行きつけののお店へicon
マスターお勧めの蟹のコキール。蟹身と蟹味噌がたっぷり。グラタンみたいな感じ。
ふーふー言いながらいただきました。
ふっか ふかのパンに載せてもおいしかった。
〆は、ハイボールに合うマスターお勧めのやきそば作ってもらいました。
間違いないです。


























そういえば、店内のキャンドルも色づいていました。
  

Posted by Tomo-den at 15:18Comments(2)BAR

2008年08月26日

リカーセッション大分 

(8月10日分)
知り合いのバーで薦めれて“リカーセッション大分”へ初参加
 
内容はお酒や食材の講習会と懇親会

講習会は、“シングルモルト”“ビール”“カクテル”“イベリコ豚”から2つ選択

まず前半はシングルモルトに参加



























講師は、土屋守さん。
ウイスキーに関して全くの初心者である僕は知らなかったのですが、この世界では非常に有名な
方だそうで皆さんサインをもらいに行っていました。著書読んでおけばよかったicon

講演内容は、ウイスキーとは からはじまって・・・5大ウイスキーについて・・・・スコッチウイスキー
とはシングルモルトについて・・・ハイランドパークの特徴・・・伝統的な製造方法・・・
木樽について・・・Angel share・・蒸留所の主猫などなどの内容を初心者の僕でも分かりやす
い言葉での講演でした。
ほんと奥が深いんだな~と思いながらテイスティングヘ
 


























机に並べられたテイスティングアイテムは4種
ハイランドパーク12年、18年、25年、1998(Cask No8017)
土屋さんにいわれたとおりに、まず香り、そして色、で味・・。
解説を聞きながら飲んでいくと改めてウイスキーの奥深さを認識。
熟成年数、使った樽の違いでこんなにかわるものだと感心。
一番面白い味だったのは、ハイランドパーク1998(Cask No8017)でした。

後半は、イベリコ豚の講習へ。
室内に入ると非常に香ばしいいいにおいが立ち込めています。
早速講義が始まって内容としては
畜産物の味の決定要因・イベリコ豚が美味しい理由、グレード解説etc

今回理解したこと、イベリコ豚はスペインの古来種の黒豚。100kgを超えたらどんぐりや草木
を食べ川の水で育つ。完全放牧で180kgまで育てる。1頭につき2~3ha必要。14ヶ月以上
育てる・・・。

ちなみに日本のスーパーのいわゆる豚肉は100kg程度、配合飼料で育ち6ヶ月で出荷だそ
うです。 

でお楽しみの試食は、
ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ
イベリコ・ベジョータ・バラベーコン
イベリコ・ベジョータ・トントロハム

いずれも美味でした。肉の味が濃い。脂はさっぱりとして舌の上でさらりととろけます。

勉強になって美味しいイベントでした。

  

Posted by Tomo-den at 17:04Comments(2)BAR

2008年06月25日

今日はゆっくりと・・。

今日も雨icon
一人の時間ができたので久々に都町のバーへ(Baby moon)






まだ早い時間だったのでマスターと話をしながらまずは1杯目
 

















グラスでシェリー酒を
バルデスピノ・マンサリーニャ・デリシオーサ
辛口のシェリー酒です。 香りがとても豊かな感じ。

1杯目のシェリーを飲み終わるぐらいにシャンパーニュが冷えてきたのでグラスで

 

















今日のグラスシャンパーニュは、
ボーモン・デ・クレイエール(NV)
(ピノムニエ60%・シャルドネ25%・ピノノワール15%)
細かい泡と、骨格がしっかりした感じ?しっかりした味と酸味が特徴的でした。

お腹が減っていたいたのでマスターお勧めの裏メニュー・・を


















“焼きそば”です。 コンセプトはハイボールに合う焼きそば。
醤油ベースで、中華料理の上海焼きそばの雰囲気。麺もパリッと焼かれていて
日田焼きそばを彷彿させる食感でした。
シンプルな感じですが、美味しかった。
バーで焼きそば・・ミスマッチな感じだけど良いですicon
というわけで3杯目は、


















“角の水割り” おつまみは先ほどの焼きそばと写真に写っている
スルメイカの子供の燻製。
これがシャクシャクした食感と中のワタがハイボールと抜群の相性。
マスターがいうように“ハイボールの恋人”でした。

たまにはゆっくり1人飲みもいいものです。  

Posted by Tomo-den at 17:15Comments(2)BAR

2008年05月26日

気分転換!!

何気に忙しかった1週間・・気分を変えるには

奥さんにお暇をもらって一人飲み

先週、知り合いの方に教えてもらったお店へ

ジャングル公園の近くの某バーへ

1杯目は、グラスシャンパーニュ
 “シャルル・ブジョワーズ”
 シャルドネ100%のブラン・ド
 ・ブラン
 小さなシャンパーニュメーカー
 ですが、ブドウの栽培・醸造・
 販売まで行っているそうです。
 グラスに注いでいるときから
 白桃のような甘い香りが、極
 細やかな泡はとてもクリーミ
 ーな感じ。
 味は、きりっとした辛口です
 が酸味もあります。暑くなる
 これからの季節に合いそう
 な感じがしました。





 







2杯目は、角のハイボール。

おつまみを!と頼んで出していただいたのが

 “オイルサーディン”

 醤油と山椒で和風に仕

 上げられていました。

 缶詰めやん!!と侮ること

 無かれ。

 ハイボールにとても合う

 美味しかったicon

 お暇をくれた奥さん

 に感謝な夜でしたicon

 
 
   

Posted by Tomo-den at 18:45Comments(5)BAR