じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月27日

イターリアン!!

 

    今回は、カジュアルイタリアンの定番
  “カプリチョーザ”(パークプレイス店)へ


毎度のごとく運転手は僕で飲むのは奥さん。
かみさんの選択はスプマンテ。
今日は、“ピノ・シャルドネ・スプマンテ”
(ビノ・ビアンコ50%・シャルドネ50%)
奥さん曰く、泡もなかなかきれい旨みもあってすっきりしている・・・だそう。
 






















腹ペコな僕等が選んだのは、温野菜のサラダ揚げポテト添え
バターソースがさらっとかかっていてかなりしっかりと味がついています。
個人的にはちょっとバターの塩っけがきついかな。

 





















パスタは“ボルチーに茸とシメジのクリームパスタ(生)”
バッバルテッレと書いてあったような・・・・・・・幅広の板状のパスタでした。
生パスタ特有のもちもちした食感はクリームパスタに良く合います。
かなりニンニクが効いたパンチの効いた味
こういうがっちりしたのが無性に食べたくなるときがあります。
なかなか美味しかった
 





















最後は、“カプリチョーザ”(具たくさんピザ)を!!
かなりさっくりとしてライトな感じの生地にたくさんの具材が・・。
海鮮系・きのこ・パンチェッタ・・。チーズの量が少なめなのでかなりあっさりし
てました。
今回も二人で食べ過ぎたかな・・(反省)
気軽に寄れるカジュアルイタリアンなお店でした。かなりメニューあるので他のも
食べてみたいなicon
  

Posted by Tomo-den at 16:33Comments(2)大分 グルメ

2008年08月26日

リカーセッション大分 

(8月10日分)
知り合いのバーで薦めれて“リカーセッション大分”へ初参加
 
内容はお酒や食材の講習会と懇親会

講習会は、“シングルモルト”“ビール”“カクテル”“イベリコ豚”から2つ選択

まず前半はシングルモルトに参加



























講師は、土屋守さん。
ウイスキーに関して全くの初心者である僕は知らなかったのですが、この世界では非常に有名な
方だそうで皆さんサインをもらいに行っていました。著書読んでおけばよかったicon

講演内容は、ウイスキーとは からはじまって・・・5大ウイスキーについて・・・・スコッチウイスキー
とはシングルモルトについて・・・ハイランドパークの特徴・・・伝統的な製造方法・・・
木樽について・・・Angel share・・蒸留所の主猫などなどの内容を初心者の僕でも分かりやす
い言葉での講演でした。
ほんと奥が深いんだな~と思いながらテイスティングヘ
 


























机に並べられたテイスティングアイテムは4種
ハイランドパーク12年、18年、25年、1998(Cask No8017)
土屋さんにいわれたとおりに、まず香り、そして色、で味・・。
解説を聞きながら飲んでいくと改めてウイスキーの奥深さを認識。
熟成年数、使った樽の違いでこんなにかわるものだと感心。
一番面白い味だったのは、ハイランドパーク1998(Cask No8017)でした。

後半は、イベリコ豚の講習へ。
室内に入ると非常に香ばしいいいにおいが立ち込めています。
早速講義が始まって内容としては
畜産物の味の決定要因・イベリコ豚が美味しい理由、グレード解説etc

今回理解したこと、イベリコ豚はスペインの古来種の黒豚。100kgを超えたらどんぐりや草木
を食べ川の水で育つ。完全放牧で180kgまで育てる。1頭につき2~3ha必要。14ヶ月以上
育てる・・・。

ちなみに日本のスーパーのいわゆる豚肉は100kg程度、配合飼料で育ち6ヶ月で出荷だそ
うです。 

でお楽しみの試食は、
ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ
イベリコ・ベジョータ・バラベーコン
イベリコ・ベジョータ・トントロハム

いずれも美味でした。肉の味が濃い。脂はさっぱりとして舌の上でさらりととろけます。

勉強になって美味しいイベントでした。

  

Posted by Tomo-den at 17:04Comments(2)BAR

2008年08月25日

涼風懐石

 
 (7月20日分)
奥さんと今日は和食デート
全日空ホテル内の和食処 “折鶴”
涼風懐石を頂きました。

 

















まずは先付け
クコの実や雲丹が添えられた卵豆腐。周りの御出汁にはじゅん菜が浮かべられて
とても涼しげ。
 

















前菜の盛り合わせ
とこぶし・里芋・蛸を煮たものや栗
 

















サザエと海の幸のヤドカリ仕立て
ぷりぷりのサザエや海老が詰め込められています。日本酒にぴったり

 

















御椀は“鱧・葛叩き”
御出汁の香りが非常に良い感じ
鱧・松茸・シメジ・梅が喧嘩せず。お互いに引き立てあって美味しい

 

















御造り盛り合わせ。
大分のお魚は本当に美味しい
 

















焼き物

 

















伊勢海老と季節野菜の炊き合わせ
上品な味付けです。
 

















今日のメインです。
“千両茄子のふくませ・フォアグラの鍬焼き”
和食の懐石でフォアグラとは珍しいなぁと思いましたが、さすがうまく扱われていて
今日の中では一番印象に残りました。癖や臭みも全くなく上品ながらしっかりとした
感じ。美味しかった。



















〆は“鰻茶漬け”
さっぱりとして夏にはぴったりの一品でした。
やっぱり和食はいいですね!!
  

Posted by Tomo-den at 17:03Comments(2)大分 グルメ

2008年08月24日

勝利!!

 





















福岡での研修帰りバタバタスタジアムへ、何とかキックオフにicon

で、本日の大宮戦。
最後の最後でオリンピック帰りの森重選手がコーナーからのこぼれ玉を押し込んで
値千金の決勝点をicon
序盤から、両チームとも攻めきれず膠着状態。トリニータもなかなかラストパスが
つながらず攻め切れない中で勝ち点3取れたのは大きいなあ!!
所々でかなり危ない場面が今日もあったけれどリーグ最小失点の堅守ぶりはさすが
でした。今年はほんと強いなあ!!


  

Posted by Tomo-den at 23:38Comments(2)TRINITA

2008年08月23日

中華ランチ

    7月22日分

  暑さで疲れが見える奥さんと私

    2人で大分市椎迫にある“チャイナ ムーン”へ

 

















定食・コース料理・アラカルトと充実したお店。
中庭があって隣には、美容室が営業されています。

最初に、前菜の湯葉巻き。野菜のしゃきしゃきした食感がいい感じ。
しっかりと味付けされていて、暑い時期には丁度いい感じ。
 



















 

















肉団子の甘酢・・・やけど注意。
生姜の風味の効いた肉団子に甘酢が良く絡まっています。
若干甘め。
 

















名前を忘れてしまいましたicon 豆腐と野菜の煮込み。あっさりして美味しい!!

 

















ラストは、渡りガニのチリソース。殻付なので食べにくさはありましたが見た目の
インパクトも味付けもなかなかのものでした。
かにの身の味が甘く美味しい。

 



































久々の更新で記憶が薄れている部分もあってすいません。
ご馳走さまでした。
  

Posted by Tomo-den at 10:39Comments(2)大分 グルメ

2008年08月22日

やっと・・・。

1ヶ月近く更新できませんでした。原因は落雷。
ネット環境が全てだめになっていましたがようやく今日開通。
これからまたたまっている分含めて更新していきます。
またよろしくお願いします!!

                             ともでん
  

Posted by Tomo-den at 16:01Comments(4)