2008年07月14日
プレミアムバーガー

休日研修が終わって遅めの昼食
大分に戻って気になっていた場所へ
府内大橋近くにできたドッとあ~るZone大分へ。
大型電気店、スポーツクラブ、100円ショップ、カラオケ、飲食店など
が集まった複合商業施設。
その中で気になっていた
“Hand made kitchen OJ バーガー ”へ
近隣にMac・Mosがある中でどんな感じなのか・・。
ランチタイムも落ち着いてくる時間でしたが中に入るといっぱいの人
結構待ってます。テーブル席もいっぱいの状態。カップルやファミリー
が多いですね。
バーガー各種から、ポテト、チキン、サラダといろいろ充実しているよう
一番人気は和牛チーズバーガーだそうですが・・・・

今回のお目当ては“フォアグラバーガー”
ここのお店の一押しのプレミアムハンバーガーシリーズのひとつです。
オーダーして数分で来ました。

真っ白のシンプルな包みの中から顔を出したのは、ふかふかのバンズ、あま~い
香りがしてきます。若干厚めのパティーからはじゅわっと肉汁が出ています。
シンプルなハンバーガー。その上にソテーされたフォアグラがちょこッとのっています。

フォアグラバーガーかぁ~どうかなっと思っていたけれど。
独特の臭みもなくてポルト酒のソースも効いてまとまった味。
美味しいですが、1個1200円かぁ~・・・。
他にもプレミアムバーガーは、フォアグラと三瀬鳥の組み合わせのフォアグラチキン
バーガーなんかもありました。
なかなかセレブなハンバーガでした。
2008年07月11日
豚骨もつ鍋

昭和レトロパーク的な店内にはいろいろな遊び心で
あふれた感じ。
団体のお客さんが何組も、屋上はビアガーデン風になって
いるようです。
焼肉・ホルモン焼き・もつ鍋のお店で、個室から大広間までTPOに合わせて
利用できそうなお店。
個室に案内されてまずオーダーしたのが、キムチ盛り合わせ

見た目よりもさっぱりとした感じ。浅着け風。辛さも穏やかで食べやすい。
カクテキ・オイキムチ・白菜キムチが盛り合わせられています。
次のオーダーは、若鶏の唐揚。レモンをかけていただきます。
さくっとした食感で、下味がしっかりとつけられています。おつまみ~って感じ。

そして今回のお目当て“黒もつ鍋”・・・豚骨スープベースのもつなべ・・・。
しょうゆベース・味噌ベース・鶏がらベースは食べたことがあるのですが
奥さんと“とんこつべーす???”ってと話していました。
鍋に野菜がてんこ盛り。
火をつけるとかなりのにんにくの匂い。豚骨臭はさほどありません。
黒もつ鍋というだけあって大量のゴマがかけられています。
グツグツいいはじめると野菜の山が崩れいい感じに・・・。
火が通ったのを見計らって取り分けます。


とんこつベースのスープですが、まさにそのまま麺を入れれば
ラーメン

います。ということは熊本風ラーメン・・・。
かなりにんにくが強いので次の日外回りがある方は注意

野菜もたっぷりで甘みもありなかなか珍しい感じのもつ鍋でした。
他に赤もつ鍋(鶏ガラベース)の辛いバージョンもあるようです。
お店もお味もインパクトがありました。


2008年07月10日
つけ麺

今日もやっぱりあつい
こんな日はつけ麺でも

別府市の10号線沿いの“麺堂 香”へ

お昼時というのもあって、店内は込み合っています。
スタッフのみなさんも元気な感じで、麺の湯切りをするたびにみんなで
“よいしょー・よいしょー”と掛け声を掛け合っています。
今回は、つけ麺大盛りを

麺をゆでるのに時間がかかるので7~8分待って 出来上がり

はい、見ての通りかなりのボリュームです。普通でも良かったかも・・・・


お皿の上で半熟煮卵が微笑んでいます。
別添えのどんぶりが2つ
ひとつは麺をつけるたれどんぶり。もうひとつはたれの濃さを調節するための
豚骨汁。つけダレはかなり塩が強いので豚骨汁で薄めていただきます。
太い麺はつるつるっとしてのど越し良好、けれどかなりのボリューム。
お腹いっぱいになります。半熟煮卵も良い感じ。
かなり満腹です



2008年07月09日
JAZZな夜
7月に入って早々梅雨明け
今宵は、知り合いのバーの7周年記念ライブパーティーへ
このバーのマスターには何もできない駆け出しのころから
仕事の話を聞いてもらったりお酒のことを教えてもらいました。
最初は、数席のバーカウンターのお店でしたが3年前移転して現在の
大きな店舗へ・・・。
会場は、西大分の“ブリック・ブロック”煉瓦造りの趣のあるライブハウス
ちょっと遅れて会場に入るとぎっしりのお客さん、ライブは既に始まっていて
皆さん聞き入っていました。
今回のゲストは、 “MANAさん”関東を拠点に活躍されているそうです。
2ヶ月ぶりの夫婦で行くライブ、前回はBillbord Live福岡での“Jazztronik”
大分でもこんな良い雰囲気のライブハウスあるんだなと夫婦で感心・・。
途中奥さんが好きなクラプトンの“Tears in Heaven”なんかもあり素敵な時間
を過ごすことができました。
最後は“Route66”アンコールで“Stand By ME”でした。
・・・・で帰る予定でしたが、奥さんがお腹すいたーとり食べたい~とのことで
やっぱり都町へ。
大分ワシントンホテル裏の“まんとくへ”
もちろんオーダーは
“もも焼き”
一気に焼き上げたもも焼きは
真っ黒。金属製のお皿に
どかっと盛られてきます。
見た目はインパクとありますが
香りと独特の歯ごたえのある
食感はたまりません。
まさにビールの恋人
もうひとつは、これ!
“たたき”
特製のポン酢につけて
いただきます。
たたきも、ももやきと並んで
美味しい一品。
良いものを聞けて、美味しいもの
食べて、満足な夜でした

今宵は、知り合いのバーの7周年記念ライブパーティーへ
このバーのマスターには何もできない駆け出しのころから
仕事の話を聞いてもらったりお酒のことを教えてもらいました。
最初は、数席のバーカウンターのお店でしたが3年前移転して現在の
大きな店舗へ・・・。
会場は、西大分の“ブリック・ブロック”煉瓦造りの趣のあるライブハウス
ちょっと遅れて会場に入るとぎっしりのお客さん、ライブは既に始まっていて
皆さん聞き入っていました。
今回のゲストは、 “MANAさん”関東を拠点に活躍されているそうです。

2ヶ月ぶりの夫婦で行くライブ、前回はBillbord Live福岡での“Jazztronik”
大分でもこんな良い雰囲気のライブハウスあるんだなと夫婦で感心・・。
途中奥さんが好きなクラプトンの“Tears in Heaven”なんかもあり素敵な時間
を過ごすことができました。
最後は“Route66”アンコールで“Stand By ME”でした。
・・・・で帰る予定でしたが、奥さんがお腹すいたーとり食べたい~とのことで
やっぱり都町へ。

大分ワシントンホテル裏の“まんとくへ”
もちろんオーダーは


“もも焼き”
一気に焼き上げたもも焼きは
真っ黒。金属製のお皿に
どかっと盛られてきます。
見た目はインパクとありますが
香りと独特の歯ごたえのある
食感はたまりません。
まさにビールの恋人

もうひとつは、これ!
“たたき”
特製のポン酢につけて
いただきます。


たたきも、ももやきと並んで
美味しい一品。
良いものを聞けて、美味しいもの
食べて、満足な夜でした

2008年07月01日
ご当地グルメ

休日朝から夫婦で研修。
良い講習になりました。
気がつけば2時過ぎ・・。
外に出るとこんな感じ・・予報は雨じゃ・・・・・。

“快晴です” びっくりするぐらい暑いし
そのまま研修先から家に帰るのももったいないので2人でドライブへ
行った先は 別府市亀川漁港入り口にある“潮屋”(しおさいや)
1階が直売所、2階がレストランになっています。

2階へあがるとどーんとレストランが。2時過ぎでしたが結構お客さんが入っています。
テーブル席からの眺めがこんな感じ。 本当に良い天気。

僕がオーダーしたのは、これ!
別府湾でとれた“釜揚げしらす丼”
どんぶりにたっぷり敷き詰められたしらす、ご飯の上に、つま、その上にどかっと
釜揚げしらすが盛られています。別添えのわさび醤油をかけていただきます。

奥さんはこれっ!
“まぐろ丼”
これもわさび醤油をかけていただきます。脂がのって美味しそう!

いずれも、小鉢(今回はひじき)、しらすのお味噌汁、お漬物がついて定食形式に
なっていました。
今回は2人で1700円くらいだったかな。
別府湾ドライブの際にはぜひ!!
