2010年07月29日
有機野菜とワインのマリアージュ①
先週末にラウンジ21で開催された野菜とワインの講習会に参加してきました。

とってもよい天気で店内からの眺めも最高に奇麗

今回特別に用意されたメニュー表
野菜は、佐藤農園さんとナチュラルファーミングさんで作られた有機野菜を使用。
野菜の解説を和食折鶴スタッフで野菜ソムリエの阿南さん、
ワインのチョイスは、シニアソムリエのイケメン小笠原さんです。

1品目はホワイトアスパラガスとアヴォガドと海老のズッキーニ巻き マンゴーソース

とにかくアスパラの味が力強い、甘酸っぱいマンゴーソースとの相性も抜群
ズッキーニも美味しかったです。
佐伯産貝類とシシリアンルージュのパスタ

もちもちっとした手打ちパスタ。トマトが練りこまれていました。
佐伯産のサザエも素晴らしかったですが、シシリアンルージュの旨みに
びっくりでした。おいしいトマトです。
その②へ続く
とってもよい天気で店内からの眺めも最高に奇麗
今回特別に用意されたメニュー表
野菜は、佐藤農園さんとナチュラルファーミングさんで作られた有機野菜を使用。
野菜の解説を和食折鶴スタッフで野菜ソムリエの阿南さん、
ワインのチョイスは、シニアソムリエのイケメン小笠原さんです。
1品目はホワイトアスパラガスとアヴォガドと海老のズッキーニ巻き マンゴーソース
とにかくアスパラの味が力強い、甘酸っぱいマンゴーソースとの相性も抜群
ズッキーニも美味しかったです。
佐伯産貝類とシシリアンルージュのパスタ
もちもちっとした手打ちパスタ。トマトが練りこまれていました。
佐伯産のサザエも素晴らしかったですが、シシリアンルージュの旨みに
びっくりでした。おいしいトマトです。
その②へ続く
2010年07月27日
生ドーナッツ
週末の自由時間、また流行りものを見つけました。
トキハ1階地下にて
“生ドーナッツ” MOCHICREAMさんの系列店のようでした。
さまざまの組み合わせのドーナツがたーくさん
迷います・・・・・
今回は無難にチョコレート系のものをチョイス

感想を正直にいうと、ドーナツではありません。
スポンジケーキとババロアとゼリーコーティングの組み合わせ・・・
形はリングですが・・・。

流行りもの好きな方は一度お試しを
トキハ1階地下にて
“生ドーナッツ” MOCHICREAMさんの系列店のようでした。
さまざまの組み合わせのドーナツがたーくさん
迷います・・・・・
今回は無難にチョコレート系のものをチョイス
感想を正直にいうと、ドーナツではありません。
スポンジケーキとババロアとゼリーコーティングの組み合わせ・・・
形はリングですが・・・。
流行りもの好きな方は一度お試しを
2010年07月26日
Hoyo Atletico Elan決起集会
おはようございます!
今日からまた新しい1週間の始まりです。
週末、応援しているサッカーチームの壮行、交流会にお邪魔してきました!
現在HOYOは、九州リーグ1位、来年度のJFL昇格を目指しています。

鴨川キャプテン(元名古屋グランパスエイト)の挨拶
この日も、J2ギラバンツ北九州との練習試合を昼間行って大分にとんぼ帰り
さすがに疲れもあるようでした。
皆さん仕事とサッカーを両立しながら更なる上を目指して頑張っています。
学ばないといけないなぁと感心
会は非常に盛り上がりましたし、さまざまな業種の方ともお話ができました。
皆さん業種は違えど、HOYOを支えていきたいと思う気持ちは同じ
微力ですが僕も頑張っていきたいと思います
写真は、堀選手(元水戸ホーリーホック)、と清原副監督です。

今日からまた新しい1週間の始まりです。
週末、応援しているサッカーチームの壮行、交流会にお邪魔してきました!
現在HOYOは、九州リーグ1位、来年度のJFL昇格を目指しています。
鴨川キャプテン(元名古屋グランパスエイト)の挨拶
この日も、J2ギラバンツ北九州との練習試合を昼間行って大分にとんぼ帰り
さすがに疲れもあるようでした。
皆さん仕事とサッカーを両立しながら更なる上を目指して頑張っています。
学ばないといけないなぁと感心
会は非常に盛り上がりましたし、さまざまな業種の方ともお話ができました。
皆さん業種は違えど、HOYOを支えていきたいと思う気持ちは同じ
微力ですが僕も頑張っていきたいと思います
写真は、堀選手(元水戸ホーリーホック)、と清原副監督です。
2010年07月24日
福岡麺通団
福岡のおすすめのうどんやさんを紹介!
渡辺通り河合塾福岡校横にあるお店
映画udonの制作メンバーが立上げた麺通団。
その福岡支店
讃岐うどんは本当美味しいです。
今回は、期間限定のかしわうどん。トッピングはきつね。
水菜がどばっとのっていて圧巻のビジュアルです。
福岡ラーメンも良いですが、うどんが食べたくなったらぜひ!
渡辺通り河合塾福岡校横にあるお店
映画udonの制作メンバーが立上げた麺通団。
その福岡支店
讃岐うどんは本当美味しいです。
今回は、期間限定のかしわうどん。トッピングはきつね。
水菜がどばっとのっていて圧巻のビジュアルです。
福岡ラーメンも良いですが、うどんが食べたくなったらぜひ!
2010年07月22日
別府での研修会!!
昨日は月1度の勉強会!
バタバタした中で1年ほどあまりでていませんでしたが
今年また復帰
昨日も勉強になりました。
今回思ったのが、座長って難しいなぁということ。
そのあとは打ち上げへ
別府の生一本へ
もものから揚げ、切断が美味しいお店
それにしても別府は安くておいしい店が多い気がします。
〆は先輩先生お勧めのラーメン
全く癖がなく、細麺。なんだか懐かしい味のする1杯でした。
やっぱり別府はいいな
2010年07月21日
爆弾ラーメン!!
こんにちは!
先週長崎でお邪魔したお店を紹介
長崎市内中心部の思案橋そばの思案橋ラーメン
へ
店内には福山“竜馬”のポスターがぺたぺたと
店内は満員の状態
流行っているお店です。
今回はデフォの爆弾ラーメンを選択
ノーマルのラーメンにニンニク爆弾がのっかっています。
スープはややあっさりめ、塩味は強く感じる豚骨スープ、麺もやや太めです。
バランスのとれた美味しい1杯でした!
先週長崎でお邪魔したお店を紹介
長崎市内中心部の思案橋そばの思案橋ラーメン

店内には福山“竜馬”のポスターがぺたぺたと
店内は満員の状態
流行っているお店です。
今回はデフォの爆弾ラーメンを選択
ノーマルのラーメンにニンニク爆弾がのっかっています。
スープはややあっさりめ、塩味は強く感じる豚骨スープ、麺もやや太めです。
バランスのとれた美味しい1杯でした!
2010年07月20日
生カラスミのパスタ
今日も暑い一日になっていますね。
体調管理が大変
くれぐれも皆さん無理をされないように
先週末、歯科医師会の旅行で長崎へ行ってきました。
その旅先で手に入れたのがこれ!
生からすみの瓶詰め

早速パスタを作ってみました。
使ってみたのは1.5㎜径のパスタ、やや硬めにゆでてオリーブオイルに鷹の爪
ニンニクを入れて香りをつけたものと軽く和える。
それに生のからすみをどばっと。

まんべんなく混ぜ合わせて、今回はネギを加えて終わり。
どんな感じかなと思っていましたが、美味しく仕上がりました。
濃厚です。

オリーブオイルではなくてバターで代用してもよいそうです。
ネギの代わりに水菜でも合うそうです(土産屋のやり手のおばちゃん談)
体調管理が大変

くれぐれも皆さん無理をされないように
先週末、歯科医師会の旅行で長崎へ行ってきました。
その旅先で手に入れたのがこれ!
生からすみの瓶詰め
早速パスタを作ってみました。
使ってみたのは1.5㎜径のパスタ、やや硬めにゆでてオリーブオイルに鷹の爪
ニンニクを入れて香りをつけたものと軽く和える。
それに生のからすみをどばっと。
まんべんなく混ぜ合わせて、今回はネギを加えて終わり。
どんな感じかなと思っていましたが、美味しく仕上がりました。
濃厚です。
オリーブオイルではなくてバターで代用してもよいそうです。
ネギの代わりに水菜でも合うそうです(土産屋のやり手のおばちゃん談)
2010年07月19日
ちょっと元気がないときに
いやあ、暑い一日でした。
体調管理が難しいですね。
ちょっと元気をつけたいときにお邪魔するお店
大分市の中華料理店“王府”
超有名店だけあっていつもいっぱいですが、回転も速いお店です
オススメは、“ニラ豚”
これははずせません。

個人的には、カタ焼きそばもオススメ。味付けは甘めです

辛いもの好きにはマーボー豆腐。やや大きめお豆腐がにカットされています。
夏本番。体調管理にはくれぐれも注意を!
体調管理が難しいですね。
ちょっと元気をつけたいときにお邪魔するお店
大分市の中華料理店“王府”
超有名店だけあっていつもいっぱいですが、回転も速いお店です
オススメは、“ニラ豚”
これははずせません。
個人的には、カタ焼きそばもオススメ。味付けは甘めです
辛いもの好きにはマーボー豆腐。やや大きめお豆腐がにカットされています。
夏本番。体調管理にはくれぐれも注意を!
2010年07月18日
院外研修
久々に更新
先週月曜日午後からお休みを頂いて院外研修会を行いました。
今回は東京よりエムズコレクションの北原先生、とスペシャルゲストをお招きしての講演や
ディスカション。
スタッフのみんなにとっても気づきや刺激になったと思います。
活気のある医院同士での交流、今回も沢山のエネルギーをもらいました。
次回は来月末。
チーム作りを積極的に取り組む1年にしていきます。
情熱をエネルギーに!
先週月曜日午後からお休みを頂いて院外研修会を行いました。
今回は東京よりエムズコレクションの北原先生、とスペシャルゲストをお招きしての講演や
ディスカション。
スタッフのみんなにとっても気づきや刺激になったと思います。
活気のある医院同士での交流、今回も沢山のエネルギーをもらいました。
次回は来月末。
チーム作りを積極的に取り組む1年にしていきます。
情熱をエネルギーに!