スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年11月28日

てっぺん 続き

てっぺんでの朝礼の後そのまま奥さんと合流して食事をすることに。

朝礼のテンションそのままにスタッフの皆さんは動きまわっています。

とにかく    “元気!!”  
  
仕事をこなしながらいかに来店しているお客さんを楽しませようかと頭で考えながらの動き。
見ていてこちらも楽しくなる。


メニューから何品か紹介。
一つ目は、ポテトピザベースにチャンジャを載せて焼き上げたもの。
ピリ辛でビールとの相性が抜群。

 
























2つ目は、焼きホタテ。写真ではわかりにくいけれど皿の上で炎がメラメラと・・。
こんな演出もたまには良いかも。


























〆は焼きそばでした。目の前でスタッフの方が軽快に作ってくださいました。


























楽しい演出を楽しみながらみんなで楽しく飲む。
スタッフの皆さんの夢と元気が沢山詰ったお店でした。

僕ら夫婦も目標に向けてさらに本気になって頑張らないと。


























おまけ
お箸の包みの内側に良いことを沢山書いていました。僕らも沢山学ばないと・・・。

  


Posted by Tomo-den at 18:02Comments(0)東京グルメ

2008年11月27日

旨辛麺

大分市都町で面白いお店見つけました。

実際は20数年もされているそうですが。初めて行きました。
数年前にもともと炉端焼きのお店から麺のお店へ。

ジャングル公園そばのお店   “ちきりんばやし”
店の構えも中も時間が止まったような感じ。
10人も入ればいっぱいになりそうなコの字形のカウンターのみ。

中には人懐っこいママが一人で切り盛りされ常連さんらしき方々と楽しく
会話をされています。












































手打ちそば、手打ちうどん、手打冷麺にうまから麺。
ごぼう天をつまみにビールを飲みながら待つこと10分。
うま辛麺の登場。
真っ赤なスープに麺は冷麺でも使う透明なもちもちっとした麺。上にはひき肉と野菜の炒め
がどかっと鎮座。
見た目ほど辛くはないですが結構なボリューム。写真で並です。
おなかいっぱい。他に大盛りや小盛りもあるうそうです。
他に気になる麺あるのでいろいろと食べてみたいな。
ママがとても良い方でした。
  


Posted by Tomo-den at 17:10Comments(0)大分 グルメ

2008年11月26日

日本一 熱い 朝礼

 学会の合間をぬって一度行ってみたかった居酒屋さんに行ってきま
 した。
  きっかけは1冊の本。
 最高のチームを作るための熱い朝礼。
 そんなキャッチフレーズに惹かれて朝礼から参加してきました。

 
























渋谷駅を出て、109方向へまっすぐ、20分くらい探してやっと見つけました。

“てっぺん 渋谷男道場”
すでに周りには20名くらいの朝礼参加者が待っています。

 
























出ている看板はこれだけ。
男道場というだけあって店員さんはすべて男性。
ちなみに女道場も目の前にあってそこは女性ばかり。
男道場は、鉄板焼きメイン。女道場は串焼きメイン。
 










































店内に入った瞬間から、てっぺんの元気な空気を感じる。
入った瞬間にスタッフの皆さんが大きな声で挨拶。笑顔icon
頑張って探してよかった。
朝礼が始まるまで客席に待機。
メニューを広げるとスタッフ一人一人の名前と夢が書かれています。
てっぺんの修行期間は3年。最初から決まっています。
その間に自分は何を目指すか。
そして独立へ。 なんだか見ていて熱くなります。

























待つこと10分。
参加者全員集合。今回は30名弱。
朝礼についての説明が当番のスタッフにより行われます。   これが熱いicon
途中噛んだりとちったりしながらも一生懸命身振り手振り交えながら、居酒屋てっぺんの
ビジョン、朝礼の意味、違い、皆さんと出会えたことへの感謝そして具体的な進行について
の説明されます。
一般の私たちもそれに合わせて、拍手練習、挨拶練習、挙手練習をしていきます。
20分くらいで終了。
テンションあがったところでいよいよ本番へ。カウンター周りにずらっと並びます。
 
























カウンターを囲んでずらっと並んだ後朝礼開始。キッチン内にいる仕切り当番の方がテンポ
良く進行させていきます。

挨拶後、自分の夢や目標をイメージしながら目をつぶって沈黙。
静けさの中でビリビリと緊張感が伝わってきます。

仕切りの掛け声とともにテーマが伝えられスピーチへ。
今回は今年中に成し遂げることと来年にむけての目標。

挙手制で、大きな声、勢いよく手を上げた方しかできません。毎回数名程度。
スピーチの権利を勝ち取ろうといっせいに挙手。
正直僕は圧倒されました。 凄い迫力。

次は日本一宣言。一人ずつ宣言していき全員で応えていきます。これも凄い迫力。
全員終了したところで一本締め。

参加者全員で握手をしてお互いに称えあいます。計15分程度。

そのままのテンションで店員の皆さんは配置へ・・・・

貴重な体験ができました。もちろんその後食事をしました(つづく)

  


Posted by Tomo-den at 14:28Comments(0)東京グルメ

2008年11月25日

おとん にいさん にいさん と ぼく

先週末の土曜日、遠くにいる兄が1年ぶりの帰省。
両親とともに兄弟で食事会を。
僕は3人兄弟の1番下。両親、兄貴ファミリーX2、僕等夫婦で楽しい食事会。
美味しい河豚を食べました。


いつもの様にBarで飲んで、それで解散になるのですが・・・。

今回は兄さん達と飲むことにおとんを囲んで。そう男だけで。

実は兄弟で親父を囲んで飲むのは初めてでした。
嬉しかった。こんなに嬉しそうな父を見れて。
兄貴たちの新たな一面も見れて。

親父から“ありがとな”のひと言。嬉しかった。

おとん にいさん にいさん と ぼくの飲み会は夜遅くまで続きました。

両親に、兄弟に感謝。


  

Posted by Tomo-den at 15:56Comments(4)

2008年11月20日

フルーツBeer とボジョレー

今日も無事に仕事終了。それから勉強会。終了して時計を見ると夜10時。
いろんないい話を聞けてヒントもらいました。

外に出ると寒さにびっくり・・。 コート持ってきとけばよかったicon
雑用を済ませ遅めの夕食をとり友人と行きつけのBar Baby Moon へicon

マスター オススメのベルギーのフルーツビールを。
さくらんぼのビールで、ビールの泡までほんのり赤い色。樽で3年間熟成して作られるそう
です。何より樽生なので風味が素晴らしいいです。甘酸っぱい香りを楽しみながらいただき
ました。


























チーズを合わせて。
自家製スモークチーズ、フルーツチーズ、レッドチェダーの盛り合わせ
どれも癖の無いタイプでビールに良く合います。

 
























0時には、マスターと友人とカウントダウン。ボジョレーヌーボーの振る舞い酒をいただきま
した。キンキンに冷やしたボジョレーをぐいっとicon


























マスターご馳走さまでしたicon  


Posted by Tomo-den at 15:04Comments(2)BAR

2008年11月19日

ミシェラン 三ツ星 レストラン


 念願」かなって夫婦憧れのレストランのひとつだった

 “ジョエル ロブション”へ

 東京 恵比寿にあるシャト- レストラン ジョエル ロブション 
                           恵比寿ガーデンプレイスの一番奥。

              クリスマスイルミネーションのバカラ社製のシャンデリアが屋外で
              ひときわ綺麗に輝いておりicon、その周りはカップルでいっぱいicon
                         


























正面突き当たりに地下1階3階建ての建物、地下はショップ、1~3階がレストラン。
入り口から入ると、黒服のスタッフの皆さんに案内されダイニングへ
 
























今回は1階の“ラ ターブル ドゥ ジョエル ロブション”
「コンビビアリテ(懇親性)」をテーマにし、食材の素材にこだわったカジュアルレストラン。
紫を基調にした店内で80席は平日にも関わらず満席でした。
海外の方も目立ちます。
 
























1品目は、アミューズ ブッシュ。
今日はパリッとした食感と胡麻の風味が効いた薄いおせんべいみたいな感じ(表現力乏し
くてすいません・・・・)
写真には撮っていませんが、ハウスシャンパンはブルーノパイアールでした。
グラスシャンパンの他に、ベリーニ、ミモザ、キールロワイアルなどのシャンパンを使った
カクテルも充実。
 
























2品目 サーモンのペースト 堅焼にしたパンをつけていただきます。
濃厚・・。 ワインにはぴったりです。美味しいicon
 
























3品目  

























4品目フォアグラのプランシャ焼き栗のカプチーノ添え ポルト酒のソース

 
























5品目 カネロニで包んだ鴨のコンフィー茸のカプチーノ添え
     カネロニは板状のパスタ、もちもちした食感。中身の鴨のコンフィーも抜群。
     個人的に今日1番のお気に入り。

























6品目 イトヨリ鯛のソテー

























7品目 特選和牛 グリエ“ミモザ風味”
 
























デザート①  ベリーのスープ   フランボワーズがとても甘酸っぱい


























デザート② 板チョコのムースアイス添え ピスタチオのソースと共に

























料理はもちろん美味しくて、きれいで量もちょうど良く満足でした。
それ以上に、挨拶・笑顔・店内での案内・声掛け・会話・サーブ・ドリンクのタイミングetc
どれも自然で心地よく、僕らの仕事にも活かせるヒントを沢山いただいた気がします。

最後にスタッフの皆さんのご好意で他の営業が終わったフロアー、キッチン、バーを案内し
てくださいました。どこも素敵だったのですが特にキッチンはピッカピかに磨き上げられ、
きれいに整頓されている様子は圧巻でした。

学ばないと・・。

素敵なプロフェッショナルな方々との出会いに感謝です!! 素敵なお店でした。  


Posted by Tomo-den at 14:48Comments(2)東京グルメ

2008年11月18日

GUCCI CAFE

 
  銀座のブランド街にあるGUCCIへ。
  地下1階地上6階のビル。
  すべてGUCCIブランドのショップicon
  4階にあるのがGUCCI CAFE
  軽食・デザートが楽しめます。

  
























グラスのスプマンテはフェラーリ。クリスタルのフルート。











































アンティパストミスト(前菜の盛り合わせ)
自家製レバーペースト・季節のきのこのソテーetc
 
























自家製ティラミスベリーソース添え。ちゃんとGucci のマークが入っています。
 
























フォンダンショコラ・黒トリュフのアイスクリーム
ナイフでカットすると中からあったかいチョコレートがあふれ出てきました。
アイスもトリュフの風味が凄く効いています。

























歩きつかれた後にちょっとゆっくりするのにはとってもいい感じのお店でしたicon  

Posted by Tomo-den at 15:53Comments(0)東京グルメ

2008年11月17日

東京旅行記

週末3日間東京へ、勉強、仕事で夫婦一緒にicon
最終日銀座で見つけた、クリスマスツリーicon 銀座MIKIMOTOの前にたくさんの
人だかりができてました。
この3日間で・・・・・・
 
































学会会場で、今季いちおしのゆるキャラに会ったりicon












































夫婦で憧れのレストランに初めて行くことができたりicon
 
























日本一 熱い朝礼をする居酒屋さんの朝礼に参加してみたり
 
























奥さんに無理やり、IKKOさんお勧めのブランドカフェ連れて行かれたり・・・・・


























いろんな体験をしてきました。
今週は、少しずつ東京体験記をUPしていきます。


                                            TOMO-DEN  

Posted by Tomo-den at 00:08Comments(2)東京グルメ

2008年11月13日

我が家の定番お土産

 
 我が家の定番のお土産。 
 大分市都町“長崎亭”の皿うどん。800円
 いつもテイクアウトで頂きます。 





















鮮やかな赤い容器。
中身は、海鮮iconと野菜iconたっぷりの餡と細めの揚げソバが入っています。
ちょうどおうちに持って帰るとソバにいい感じに餡がなじみます。
個人的には、その柔柔になった麺が好きですicon





















 


















明日から3日間東京研修・・。頑張らないとicon  

Posted by Tomo-den at 16:44Comments(2)大分 グルメ

2008年11月13日

チキン南蛮!!

連休を使って大学時代の後輩が遊びに大分へ(10月分)
洋食が食べたいとの奥さんのリクエストに応えて

大分市の金なべ亭

連休のお昼ということでお客さんはいっぱいです。
みんなで南蛮定食を。
大きめの鶏もも肉をふわっと揚げて自家製の甘酢だれにつけ上から沢山のタルタルをicon
みんな大満足でした。
ボリューム満点。ここのカレーライスも個人的には好きです。

 
























金なべ亭
大分市
山津町2丁目5-18 電話番号 097-551-5143 営業時間 11:00~22:00   

Posted by Tomo-den at 11:20Comments(0)大分 グルメ

2008年11月12日

カジュアル フレンチ

奥さんと ラ メゾン アトリエ ユキ さんへ(9月初旬)

トキハ会館裏に7月末にオープンしたお店。
府内5番街の“カフェ フランス ユキ”の幸さんファミリーがオープンさせたカジュアル
フレンチのお店。
幸さんの長男・次男さんが働かれています。
今回は、夜のコース(¥4200)を頂きました。
 
























本日の前菜。パテ。

























シャンパーニュもグラスで提供してくれます。


























本日の魚調理。
 
























牛肉のポワレ。


























デザートプレート。好きなものをチョイス。
個人的に絶対はずせないのは、プリンicon 。絶品。
カフェ フランス ユキさんと比べると値段もサーブも雰囲気もカジュアルで入り易い感じです。
非常に女性のお客さんが多いので男性陣には肩身が狭い感じがしました。
おしゃれな大人風カフェ・・・自分も似合うようになりたいものですicon  

Posted by Tomo-den at 14:39Comments(0)大分 グルメ

2008年11月11日

コキール

 
























寒い夜には、あったかいものが欲しくなる。 友人と行きつけののお店へicon
マスターお勧めの蟹のコキール。蟹身と蟹味噌がたっぷり。グラタンみたいな感じ。
ふーふー言いながらいただきました。
ふっか ふかのパンに載せてもおいしかった。
〆は、ハイボールに合うマスターお勧めのやきそば作ってもらいました。
間違いないです。


























そういえば、店内のキャンドルも色づいていました。
  

Posted by Tomo-den at 15:18Comments(2)BAR

2008年11月11日

長浜ラーメン

 
























福岡での研修の後奥さんお気に入りのラーメン屋さんへ。

“長浜ナンバーワン(祇園店)” 3ヶ月ぶりにお邪魔しました。

長浜屋台街のもおいしいのですが、最近はここにお邪魔しています。

極細麺、青葱、胡麻、シンプルなラーメン大好きです。

柚子ゴショウを添えられた餃子もおいしいicon

  

Posted by Tomo-den at 12:28Comments(0)福岡グルメ

2008年11月10日

Blue Man Group

研修3日目
飛行機まで時間があったので奥さんと相談・・・。
BlueManGroup 日本公演ロングランの情報を見つけて急遽当日券売り場へ。
運良く2枚Get







































場所は、インボイスシアター。六本木テレビ朝日前の特設会場。
開場前からかなりの人が並んでいました。

会場内に入ると満員。すでに熱気が・・。
いろいろな物が飛んでくるらしく前方の席は透明のポンチョ着用します。

いざ始まると、ドラムパフォーマンスありパントマイムあり。
観客を巻き込んだ笑いあり。

パフォーマーはずっと無言なんですが、凄さ、面白さが伝わってき
てあっという間の100分でした。
いろんなものが飛んできましたがicon























公演終了後、外に出てきたパフォーマーをパチリicon  

Posted by Tomo-den at 17:06Comments(0)エンターテイメント

2008年11月10日

感動を呼ぶレストラン

かねてから行ってみたかったレストランへ念願かなって行ってきました。(9月末)

出会いは、レストランオーナーの高橋 滋さんの講演会。
上質なサービスについて、ホスピタリティーについて熱く語っていたのが印象的でした。

で、今回お邪魔したのが         レストラン“カシータ”
感動を呼ぶレストランとはどんな感じなのかな・・・・と期待しながら訪問。

東京青山にあるレストラン“カシータ”で食事、その後、Casita Lounge(青山)
IL Casita(赤坂)、Hilltop Casitaを訪問しました。

各お店ともさまざまな演出やサプライズを。
距離感が近いので好き嫌いはあるかも知れないけれど素敵なサービスをしてくださいました。

一番印象的なのは、生き生きとしたスタッフ、笑顔。お話をしていてもこちらが楽しくなる。
また東京に行った際はお邪魔してみたいと思いました。























IL Casitaのテラスからの眺め。TBSのすぐ近く。
 





















“Casita”での最後のサプライズ。デザートプレートで僕たちの目標への応援
メッセージをもらいました。うれしいですね。  

Posted by Tomo-den at 12:43Comments(2)東京グルメ

2008年11月10日

第31節 ジェフ戦


























あいにくの天気でしたが、沢山の人出。
23000人強。

ジェフのサポーターさんもかなりの数。
残留の大きな弾幕を掲げてかなり気合が入っていました。

お互いにとっても非常に重要な試合だってけれども痛み分けのドロー。
トリニ-タも14本のシュートを放ったけれど決めきれずicon
残念でしたが次回鹿島戦ではゴール見たいな。
寒い中皆さん応援お疲れ様でした。
  

Posted by Tomo-den at 12:16Comments(0)TRINITA