2010年01月08日
ステーキ丼専門店!
明日から3連休の方も多いようですね。
湯布院に行かれる方も多いのでは
ずっと湯布院で気になっていたお店にお邪魔してきました。
湯布院湯の坪横丁前にあるお店
肉食系の方にお勧めばお店です
「角柱本店」
メニューが、ステーキ丼オンリーのこだわりのお店
オープン直後に伺ったのですがかなり7割方席は埋まった状態でした
こだわりのお肉に葱とバターをのせていただきます。
メニューを絞ってあるだけの事はあります。肉が溶けるような感じ。
有名店だけあってお休みの日は非常に込み合うようです。 ご注意を!
2009年04月07日
アルテジオ ダイニング
気持ちよい1日になっていますね。
今日も皆さんが素敵な1日を過ごせますように!
時間の合間をぬって週末両親と共に湯布院ランチへ
山荘無量塔さんプロデュースのイタリアンレストラン“アルテジオ ダイニング”へ
空想の森美術館そばにあります。
現在は、春のランチメニュー。
季節野菜の盛り合わせ。熊本産フルーツトマト“初恋”や
イタリア野菜のバーニャカウダソース
ヌタ、ワラビ、などなど
鰆のカルパッチョ、脂が良く乗って美味しい1皿でした。
自家製のツナと佐伯産シシリアンルージュ(トマト)のパスタ
シシリアンルージュの酸味と甘みが凄く印象に残ります。
お肉の炭火焼、焼き野菜が風味が凄く印象的でした。
山荘無量塔さん自家製のオリジナル粒マスタードはやはり美味しいですね。
スパイスの効いたチョコレートジェラートと清見オレンジのグラニテ
ジェラートは単品では結構個性的な感じですがグラニテを混ぜ合わせると
表情が全く変わり、優しい味に。
人気店ですので結構込み合っていましたが、スタッフの皆さんのてきぱきとした
動き非常に印象に残りました。ご馳走様でした。
2009年02月17日
素敵な時間!
ともでん・あやでん(奥さん)で行ってみたかったお店
ブロガーのシャンベルタン伯爵さんのお店“カフェ・バー・トランブルー・ユフ”へ
別府のお店も素敵ですが、由布院のお店も素敵なお店でした。
小春日和の日曜日かなりの人出。
湯の坪横丁を抜けて駅方向へ少し歩くと左手に金賞コロッケのお店。
ちょっと過ぎたところの小道へ左手に入るとおしゃれなコンクリート打ちっぱなし
のビル。その2階にありました。別府のお店同様隠れ家的雰囲気です。
中へ入るとスタッフ方の素敵な笑顔とおしゃれな家具、マランツのオーディオで
出迎えてもらえます。外の喧騒をよそにゆったりとした時間が流れています。
今回はお昼のプチコース(1800円)を頂きました。
前菜
フリウリ州産生ハム、パルミジャーノチーズのサラダ
湯布院産の野菜を中心に使用されているそうです。
主菜
僕が選んだのは、自家製ベーコンとカブのリゾット
奥さんが選んだのは、イベリコ豚ロースのロースト
ちょっと欲張って、アカカルトからパスタも注文
デザートのパンナコッタ
久々にシャンベルタン伯爵さんや主任さんと楽しいお話ができ美味しいものを食べ
素敵な時間を過ごせました。
夫婦で大満足でした! コースにはあと、コーヒーやバケットも付いていました。
2008年05月10日
煙もごちそう
休日、奥さんとドライブ
地鶏たべたいっということで湯布院塚原へ
職場スタッフに紹介してもらったこのお店 “佐土野屋”(湯布院・塚原)
開店前に到着。先客は3組、1人でいらっしゃってた方と話をしながら待つ。
県外からの方でもう7回目。湯布院に来たときはいつも立ち寄るそう
10分くらい待って暖簾がだされてオープン
店内に入ると炭のなんともいえない良い匂いが期待をさせてくれます。
スタッフの皆さんもなれた感じでてきぱきと案内して注文をとっています。
僕等もデフォの鶏もも焼きと皮焼きをオーダー。
運ばれてきたのが これ
七輪と大皿に盛られた
鶏ととり皮と大量のせり。
七輪に乗せていくと最初は
大人しいのですが次第に煙が・
・すごい。
店内は既にもうもうとしてい
ます。良いにおい
早速焼け具合をみていただき
ます。じっくりと特製たれにつけ
られた鶏はしっかりと味がつい
ています。地鶏ならではの風味
も失われていません
付け合せのせりの食感がシャリ
ッシャリッとして相性抜群です。
皮焼きは、更に煙と炎が上がるの
で注意を! でも美味しいです。
二人ともに満足なランチになりま
した。
“ごちそうさまでした”