2008年06月20日

台湾中華

台湾中華   奥さんと中華デート
 
 手軽に本場台湾中華が楽しめる“喰会”へ

 法華クラブ横を奥へ進んでいくと左手に看板がでています

中は、こじんまりとした雰囲気で、カウンターと半個室のテーブル席が。

スタッフは、現地の方のようでお店の雰囲気も中華風??・・。

まずいただいたのが台湾中華


















クラゲの冷菜、甘酢の甘みが結構強い味付け。唐辛子の辛味はなくて食べやすい
感じでした。

2品目は、
台湾中華 

















“海鮮炒め”たっぷりの、海老・いかとキクラゲ・筍などなどが塩味で炒められ
とろみがついています。
塩加減もやさしめであっさり。

3品目は
台湾中華 

















定番の酢豚。 薄めの衣の豚肉に甘酢がよく絡んでいました。
味付けもしっかりとしてなかなかのお味。
次は台湾中華


















“麻婆豆腐” 。
一口口に含むと旨みのある辛さがじわじわっと襲ってきてほんのりと
山椒の風味が広がります。今日一番のお気に入りはこれでした。
ご飯何杯でもいけそうな感じicon
次は
台湾中華

















“小龍包”
拡大すると こんな感じ
台湾中華 

















かなり熱々、中から出てくるスープに注意!!
油断してるとやけどします。
生姜が効いて臭みもなくあっさりとした感じ。
〆はやはり 麺。

台湾中華 

















“五目焼きそば” オイスターソースがしっかり効いた濃厚な五目焼きそば。
細めの麺がパリッと焼かれていてその上から濃厚な五目あんがかけられています。
これは、かなりガツンときます。

全体的に、本場の味を生かしながら日本人向けにアレンジされている気がします。
奥さんが辛いものが苦手なので今回はオーダーを避けましたが、“台湾ラーメン”
“ツブ貝のにんにくの茎炒め”など面白そうなメニューも多々あるのでこれから食べて
見たいところ・・。
ちなみに今回二人で、4500円でした。しかもちょっとオーダーしすぎかなと思って
この値段だったのでびっくり。コストパフォーマンスは高いと思います。

台湾中華 

















台湾中華

同じカテゴリー(大分 グルメ)の記事画像
とも歯科クリニック 歓送迎会①
有機野菜とワインのマリアージュ①
ちょっと元気がないときに
野菜の底力と手打ちパスタ
“ちはる”素敵なお鮨屋さん
ワインダイニング 枡屋ワインセレクション2階
同じカテゴリー(大分 グルメ)の記事
 とも歯科クリニック 歓送迎会① (2011-04-30 13:31)
 有機野菜とワインのマリアージュ① (2010-07-29 19:11)
 ちょっと元気がないときに (2010-07-19 23:03)
 野菜の底力と手打ちパスタ (2010-03-20 10:03)
 “ちはる”素敵なお鮨屋さん (2009-09-16 14:29)
 ワインダイニング 枡屋ワインセレクション2階 (2009-09-15 06:15)

Posted by Tomo-den at 15:31│Comments(6)大分 グルメ
この記事へのコメント
おじゃましまーすm(__)m 台湾料理のお店があったんですね? ワタシ、スキ!です。 腸詰、ちまきはあるのでしょうか?
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年06月20日 17:34
MILKHALLさん>
コメントありがとうございます。
ちまきは、ありましたよ!
腸詰めは未確認です。またお邪魔したとき確認してみま~す。
Posted by Tomo-denTomo-den at 2008年06月20日 18:31
おはようございます! 
ちょっと椅子持って参加していいですか?
一口ずつだけでも・・・美味しそう・・・(笑)
Posted by マルルンマルルン at 2008年06月21日 08:56
マルルンさん>

じゃあ次回是非!(←ってなんでやね~ん)

全体的にやさしい味付けでしたよ、ちょっとカロリー気になりますが。
Posted by Tomo-den at 2008年06月21日 09:47
どの写真もヨダレが出そうですね^^
特に酢豚!
今すぐ食べたい^^
Posted by 海愛 at 2008年06月23日 20:33
海愛さん>

酢豚、甘酢ダレがなかなかのものでしたよ。
ぜひぜひ。コースとかも充実してるようです。
Posted by Tomo-den at 2008年06月24日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。