2009年09月04日
チャイナ(GH福岡内)
おはようございます!
今日は気持ちよく晴れる1日になりそうです。
久々にグルメネタでも。
福岡でお気に入りのお店に久々にお邪魔しました。
グランドハイアット福岡内にあります“CHINA(広東料理 チャイナ)”さんへ
ヌーベルシノワを楽しめる素敵な雰囲気のお店です。
今年の夏は、香港料理フェアをされていました。
まずは、香港前菜の盛り合わせ

フカヒレの姿煮スープ
写真では伝わりにくいですが、熱々の土鍋でサーブされました。
かなり濃厚でした。
あわびと鮫のコラーゲンのオイスター煮込み
うまみが凝縮されたあわびは凄く印象に残りましたが、個人的には鮫のコラーゲンは
独特の風味がが気になりました。
今回は、薦められた ブラン ド ブランのシャンパーニュ
海老すり身と冬瓜の蒸し物珊瑚仕立て
和食の懐石を彷彿させるような一品でした
牛フィレ肉と季節野菜の海老味噌ソース炒め
個人的には今回のコースの中ではピカイチの完成度
よくあるオイスターソース炒めとは全く違い海老の風味が効いた面白い1品
海鮮系が食べたくなり、アラカルト注文で追加を
海老と蟹肉を蟹の卵で煮込んだ一品です。
付け合せのオレンジも香りと酸味が効いてよいアクセントになっていました。
チャイナ名物のマンゴープリン
スイカも乗って夏バージョンに。相変わらず美味しい
今回も素敵な時間が過ごすことができました。
ランチの点心オーダーバイキングもされているのでそちらもお勧めです。
ちょっとドレスアップしてお邪魔するとより雰囲気を楽しめると思います。
今日は気持ちよく晴れる1日になりそうです。
久々にグルメネタでも。
福岡でお気に入りのお店に久々にお邪魔しました。
グランドハイアット福岡内にあります“CHINA(広東料理 チャイナ)”さんへ
ヌーベルシノワを楽しめる素敵な雰囲気のお店です。
今年の夏は、香港料理フェアをされていました。
まずは、香港前菜の盛り合わせ
フカヒレの姿煮スープ
写真では伝わりにくいですが、熱々の土鍋でサーブされました。
かなり濃厚でした。
あわびと鮫のコラーゲンのオイスター煮込み
うまみが凝縮されたあわびは凄く印象に残りましたが、個人的には鮫のコラーゲンは
独特の風味がが気になりました。
今回は、薦められた ブラン ド ブランのシャンパーニュ
海老すり身と冬瓜の蒸し物珊瑚仕立て
和食の懐石を彷彿させるような一品でした
牛フィレ肉と季節野菜の海老味噌ソース炒め
個人的には今回のコースの中ではピカイチの完成度
よくあるオイスターソース炒めとは全く違い海老の風味が効いた面白い1品
海鮮系が食べたくなり、アラカルト注文で追加を
海老と蟹肉を蟹の卵で煮込んだ一品です。
付け合せのオレンジも香りと酸味が効いてよいアクセントになっていました。
チャイナ名物のマンゴープリン
スイカも乗って夏バージョンに。相変わらず美味しい
今回も素敵な時間が過ごすことができました。
ランチの点心オーダーバイキングもされているのでそちらもお勧めです。
ちょっとドレスアップしてお邪魔するとより雰囲気を楽しめると思います。
Posted by Tomo-den at 07:43│Comments(3)
│福岡グルメ
この記事へのコメント
おはようございます!!
福臨門なきあと、チャイナは今博多ではナンバー1ですね。
感心するのは、例えばモヤシも1本残らず根っこを切り、全て同じ長さなんですよ。
太さも均一ですね。
福臨門なきあと、チャイナは今博多ではナンバー1ですね。
感心するのは、例えばモヤシも1本残らず根っこを切り、全て同じ長さなんですよ。
太さも均一ですね。
Posted by kuahiwi at 2009年09月04日 07:56
お久しぶりデス!チャイナいいですよね。
僕も福岡出張の時にはほぼ寄っています。
僕も福岡出張の時にはほぼ寄っています。
Posted by シャンベルタン伯爵
at 2009年09月04日 09:16

kuahiwiさん>
コメントありがとうございます。
そこまでこだわっているのですね。初めて知りました。
それにしても本当に美味しいといつも思います。
シャンベルタン伯爵さん>
ご無沙汰しております。お元気ですか?
良いですね!いつも行かれているんですね。
また良かったら大分飲みしましょう!
別府のほうにも今度またお邪魔します!
コメントありがとうございます。
そこまでこだわっているのですね。初めて知りました。
それにしても本当に美味しいといつも思います。
シャンベルタン伯爵さん>
ご無沙汰しております。お元気ですか?
良いですね!いつも行かれているんですね。
また良かったら大分飲みしましょう!
別府のほうにも今度またお邪魔します!
Posted by Tomo-den at 2009年09月06日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。